fc2ブログ

“PS3 160GB ホワイト”を手に入れました☆

ついに念願(?)のPS3をゲット!
少し前まで残業が多かったせいで、気分がダークグレーでしたが、そのおかげで懐が多くなったので、自分へのご褒美としてこれを機に手に入れました♪ よく頑張った私\(*T▽T*)/


とまあ、浮かれているのはどうでもいいとして、機体選びには少し迷いました。
最新のだと旧に比べて重量がとても軽く、大きさがコンパクトとの情報を得ていたので、本来はこちらを買うべきだったのですが、ディスクを入れる際は手動であることも同時に知ったので、買い物時に手が止まりました(苦笑)

結局は160GBを買うことに。色がホワイトだったのは、それしかお店に無かったからです(^▽^;) でもホワイトも良いかなぁと思っていたし、色は迷いませんでした。容量も重量も特に気にしませんでしたねσ(^_^;)

しかし、いざ買ってみると見た目より驚きの白さで何だか個人的に味気なかったので、更にデコレーションしてみました☆ 別途アクセサリーセットなるものを購入。単四電池を置いて箱の大きさを比較。大分大きいです。



↑箱の中身。機種に合ったステッカーが各種あり、 他にコントローラースタンドやコードクリップ、オリジナルチャーム、クリーナークロスなどが付いています。

結果、ホワイトから初音ミクVer.になり、大分目立つようになりました。うん、痛くない痛くない(苦笑) コントローラーはちょっと合いませんでした(^▽^;) ブラックだったらちょうど良く溶け込んでいたと思います。



ちなみにPS3本体には、HDMIケーブルが付属していないので、別途購入しました。ソフトも初音ミクの1作目(ダウンロード版)+αと2作目(パッケージ版)を購入。なぜパッケージ版に統一しなかったというと、ダウンロード版がどのようなものか試してみたかったからです。


早速起動すると、PSPのホーム画面そのものでした(苦笑)
以前知り合いのPS3を見せてもらったことがあるので、それは知っていたのですが、自分が操作すると、何だか新鮮に感じられました(;゚∇゚)

続いてゲームの方を。

↑千本桜のPV


↑カンタレラのPV


↑ルカルカ☆ナイトフィーバーのPV


↑炉心融解のPV


HDMIだとくっきり綺麗に映りますね! 今までAV出力しか使ったことが無かったので、違いに愕然としましたΣ(゚д゚;) これだけで軽く感動しました(笑)

初音ミクは既に1作品をPSVitaで持っていますが、やっぱり操作が全然違いますね。初音ミク専用のコントローラーを使ったら、自宅でちょっとしたアーケードの雰囲気が味わえると思います。

ともあれ、PS3の環境は手に入ったので、後は押し入れに眠っている「Memories Off ゆびきりの記憶」を引っ張り出してきて、合わせて楽しんでみようと思います。
と同時に使いこなせるようにならねば!v^ー゚)v
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

~ブログ状況~
・現在、当ブログは休止しております。 また、お問い合わせは対応出来ませんので、ご了承の程宜しくお願い致します。

・稀に記事を上げることはあるかもしれませんが、完全な復帰は未定です。
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

☆最新記事一覧☆
「メモリーズオフ20th」イベントグッズをゲット☆ Jan 05, 2022
2021年もあにしゅがさんのケーキを堪能♪ Jan 03, 2022
新年のご挨拶 2022年! Jan 02, 2022
■GBAダンパーの質問コーナー■ Mar 13, 2021
「30周年記念カードダスミニ自販機」をゲットしました☆ Feb 06, 2021
管理人のプロフ

アカネorかおるん

Author:アカネorかおるん



【軽く自己紹介】
■アニメ・ゲームが大好き人間
■自称メモオフ&名作劇場のファン
■イラスト描くのが好きでサイトに不定期で掲載
■エミュレーターに興味を持っている
■物を作る・弄るのが好きで該当するものは積極的に取り組む(活動控え目中)

あかね色の呟き
管理人が利用する通販
アマゾン



ソフマップ

トレーダー

アニメイト

ゲーマーズ

あみあみ

せんごくネット通販

秋月電子通商

共立エレショップ






バナー置場
バナー
相互リンク
管理人の旧サイト
思い出の木の下で(旧)
新サイトを充実させてから消す予定w

リンク部屋となっております。 現在リンクフリーです。リンクを組む際の注意事項はお部屋の一番下をご参照下さい。
メインコンテンツ
サブコンテンツ
最新コメント
各公式サイト様

↑メモリーズオフの公式サイト様

日本アニメーションホームページ
↑世界名作劇場のサイト様
Special thanks
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
QRコード
QR