ディスクシステムドライブのゴムベルトを交換してみた☆
思ったより、画像の数が多くなったので、別のカテゴリーで書いてみます。
主に画像での説明になると思うので、少し手抜きになります(^▽^;)

まず↓こちらが初めに付いていたゴムベルト。

それは見事なくらいにゴムが切れて、溶けてへばりついていましたσ(^_^;)
先の日記で取り付け周辺の掃除は済んでいたので、早速替えの物を取り付けることに。

ディスクシステムの中身を開けて、ドライブ部分を取り出します。

これを裏返すとこのようになっているので、ネジを外します。

中はこうなっています。画像では既に取り付けてあります。

赤丸部分のネジを外し、基板部分と赤矢印の部分を少し上に浮かせてその隙間からすべり込ませるようにして取り付けます。

これで完了です。

今回用意したものはモビロンバンドというもの。基板番号4で試したところ、先の日記通り、調子良く動くようになりました(^^)
所持している4と5に比べ、3はいまいち動きに時間が掛かり、調子が悪いのかと思って試したところ、3は駄目でしたorz ですが、既に付いていた少々伸びたゴムベルトだと上手く起動します(^▽^;)
モビロンバンドは少々きつきつな感じだったので、それが原因だったと思うのですが、ディスクシステムドライブによっては、独特のクセのようなものがあるのかもしれませんね(-"-;A
ということで3の方は元のゴムベルトに戻しました(苦笑)
モビロンバンドの他にも何か見つけたら、また弄ってみようと思います(*゚▽゚)ノ
主に画像での説明になると思うので、少し手抜きになります(^▽^;)

まず↓こちらが初めに付いていたゴムベルト。

それは見事なくらいにゴムが切れて、溶けてへばりついていましたσ(^_^;)
先の日記で取り付け周辺の掃除は済んでいたので、早速替えの物を取り付けることに。

ディスクシステムの中身を開けて、ドライブ部分を取り出します。

これを裏返すとこのようになっているので、ネジを外します。

中はこうなっています。画像では既に取り付けてあります。

赤丸部分のネジを外し、基板部分と赤矢印の部分を少し上に浮かせてその隙間からすべり込ませるようにして取り付けます。

これで完了です。

今回用意したものはモビロンバンドというもの。基板番号4で試したところ、先の日記通り、調子良く動くようになりました(^^)
所持している4と5に比べ、3はいまいち動きに時間が掛かり、調子が悪いのかと思って試したところ、3は駄目でしたorz ですが、既に付いていた少々伸びたゴムベルトだと上手く起動します(^▽^;)
モビロンバンドは少々きつきつな感じだったので、それが原因だったと思うのですが、ディスクシステムドライブによっては、独特のクセのようなものがあるのかもしれませんね(-"-;A
ということで3の方は元のゴムベルトに戻しました(苦笑)
モビロンバンドの他にも何か見つけたら、また弄ってみようと思います(*゚▽゚)ノ
スポンサーサイト