fc2ブログ

ドリームキャストにリセットボタンを実装してみました☆

今回はドリームキャストのちょっとした小改造。

ドリームキャストをよくご存知の方はすぐ分かる通り、ドリームキャスト本体にはリセットボタンが搭載されていません。
代わりに、コントローラーのA+B+X+Yボタンを同時に押しながら、スタートボタンを押すとリセットが掛かります。

なので無くても全く問題ありませんが、ゲーム機にはリセットボタンはやっぱり必要でしょっ!というこだわりのある人には、試してみると良いかもしれません(^▽^;) かくいう私もそうでした(苦笑)


ということで、ほんの少しの材料で出来てしまうので、早速試してみました!

・スイッチ(押しボタンや、タクトスイッチなどお好みで)
・配線材(二本の配線(二色あると良いかも)を出来るだけ長めに)


上記が主な材料になりますが、後はスイッチを取り付けるために工具(クラフトナイフなど)と、当然半田ごて一式、本体カバーを開けるためにプラスドライバーも用意。


まず本体を裏返しにして、画像の赤丸部分のプラスのネジを外します。



モデムアダプタを取り外すと、そこにもプラスネジがあるのでこちらも同様に。



上部のカバーを外すとこのような感じに。ネジは全てプラスなので、適度のドライバーを持っていれば、取り外しがとても簡単です。続いて取り外しを…。


少し取り外し状況を省略(画像取り忘れとも言うw) 大分取り外しました。(ここまでに取り外した電子部品は、自身で分かりやすいように区別しておくと良いです)
引き続き更に取り外していきます。



こちらは本体の一番下にあった基板。画像は裏返しにしたものです。既に配線材を二本はんだ付けしてあります。






拡大するとこの場所にそれぞれ配線。後は逆の手順でまた電子部品の取り付けをします。




大分戻して、上部カバーを被せる前の状態。スイッチは画像にある箇所に取り付けました。
基板に配線した線は合間から上手い具合に上に出してあげます。少し線が長くなってしまったので、適度にまとめました。
ちなみに穴はまたまた半田ごてを利用し、クラフトナイフで形をある程度整えたいつものスタイルです(苦笑)



完成品がこちら。スイッチは出来るだけ目立たせたかったので、目標達成しました(^^)
しかし、見ようによっては、緊急停止スイッチなんかにも見えますね(笑)


肝心の動作チェック。画面がリセットされてロゴ表示されました。成功したようです。


ちょっとした改造でも、手作り感がとても良く出て自然と愛着が出てきますね。
今回も試してみて良かったですヾ(=^▽^=)ノ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

~ブログ状況~
・現在、当ブログは休止しております。 また、お問い合わせは対応出来ませんので、ご了承の程宜しくお願い致します。

・稀に記事を上げることはあるかもしれませんが、完全な復帰は未定です。
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

☆最新記事一覧☆
「メモリーズオフ20th」イベントグッズをゲット☆ Jan 05, 2022
2021年もあにしゅがさんのケーキを堪能♪ Jan 03, 2022
新年のご挨拶 2022年! Jan 02, 2022
■GBAダンパーの質問コーナー■ Mar 13, 2021
「30周年記念カードダスミニ自販機」をゲットしました☆ Feb 06, 2021
管理人のプロフ

アカネorかおるん

Author:アカネorかおるん



【軽く自己紹介】
■アニメ・ゲームが大好き人間
■自称メモオフ&名作劇場のファン
■イラスト描くのが好きでサイトに不定期で掲載
■エミュレーターに興味を持っている
■物を作る・弄るのが好きで該当するものは積極的に取り組む(活動控え目中)

あかね色の呟き
管理人が利用する通販
アマゾン



ソフマップ

トレーダー

アニメイト

ゲーマーズ

あみあみ

せんごくネット通販

秋月電子通商

共立エレショップ






バナー置場
バナー
相互リンク
管理人の旧サイト
思い出の木の下で(旧)
新サイトを充実させてから消す予定w

リンク部屋となっております。 現在リンクフリーです。リンクを組む際の注意事項はお部屋の一番下をご参照下さい。
メインコンテンツ
サブコンテンツ
最新コメント
各公式サイト様

↑メモリーズオフの公式サイト様

日本アニメーションホームページ
↑世界名作劇場のサイト様
Special thanks
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
QRコード
QR