ファミコンのカセットデータを吸い出してみた☆
前の日記ではスーパーファミコンの吸い出しについて書いたので、今度はこちらについて。
カセットはスーパーファミコンと同様に、所持しているものと新たにレトロショップで購入したものを用意。

前で述べたとおり、拡張機能があるので“HONG KONG 2.52”本体にファミコン専用のアダプターを付けて吸い出しの準備をしてみました☆ それがこちら↓

何だか親子みたいだなぁというのが初めに思った感想でした(苦笑)
可愛らしく思うのは私だけですかね?(^▽^;)

こちらも本体に合わせてピカピカ光ります。綺麗だなぁ…。

吸い出し結果ですが、所持しているものは全て成功しました!(失敗すると“不一致”と表示されます) 上手くいかない時は、挿し直しや端子の掃除をして再トライ!
しかし、なかなか認識しなかったものがありまして、それが「ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱ」と「ナイトガンダム物語」の二本。いやぁ~曲者でした(^▽^;) 他に試した方々の様子も知りたいところではありますが、どうだったでしょうか。

何にしても、こちらもエミュレーターにて、起動を確認しました。
ファミコンはスーパーファミコンと違って未クリアが多いので、頑張ってクリア目指したいです(^▽^;) 何気にこの頃のゲームって難易度が高いですよね……。
カセットはスーパーファミコンと同様に、所持しているものと新たにレトロショップで購入したものを用意。

前で述べたとおり、拡張機能があるので“HONG KONG 2.52”本体にファミコン専用のアダプターを付けて吸い出しの準備をしてみました☆ それがこちら↓

何だか親子みたいだなぁというのが初めに思った感想でした(苦笑)
可愛らしく思うのは私だけですかね?(^▽^;)

こちらも本体に合わせてピカピカ光ります。綺麗だなぁ…。

吸い出し結果ですが、所持しているものは全て成功しました!(失敗すると“不一致”と表示されます) 上手くいかない時は、挿し直しや端子の掃除をして再トライ!
しかし、なかなか認識しなかったものがありまして、それが「ファイナルファンタジーⅠ・Ⅱ」と「ナイトガンダム物語」の二本。いやぁ~曲者でした(^▽^;) 他に試した方々の様子も知りたいところではありますが、どうだったでしょうか。

何にしても、こちらもエミュレーターにて、起動を確認しました。
ファミコンはスーパーファミコンと違って未クリアが多いので、頑張ってクリア目指したいです(^▽^;) 何気にこの頃のゲームって難易度が高いですよね……。
スポンサーサイト