fc2ブログ

■GBAダンパーの質問コーナー■

大分前に記事にしようと思っていたものを、今年に入ってようやくすることが出来ました。
ダンパーの中で、一番多く質問がありましたので、記事にしてみました。


既に解決済みのものかとは思いますが、過去に質問いただいた内容を改めて分かりやすく、Q&A方式で大まかにしてみました。

ご存知の通り、GBAダンパーの記事は今から大分前の記事になりますので、現在出ているバージョンとは、機能的に大きな違いがあると思います。こちらの検証が甘い場合もあります。
そこをご理解いただいた上で、どうぞご覧になってみて下さい。
※今後、また質問が増えましたら、不定期に追加でUpするかもしれません。


Q.ポケモンファイアレッドを吸い出したいのですがこちらのGBAダンパーで吸い出せましたか?
A.“Tengu - GBA Dumper 1.3 Alpha”でバックアップ開始。“ロムチェッカーVer.1.4G”にて、データベースのCRCと一致したのを確認しました。


Q.こちらの記事のgbaダンパーはhttp://www.gamebank-web.com/product/159
こちらのサイトで購入されましたか?
購入したいのですが、こういったサイトで買物するのは初めてなのでなかなか購入に踏み切れません。教えてくださいましたら幸いです。

A.以前は購入可能でしたが、現在は取り扱っていない様です。他サイトの一つとして、アマゾンでも取り扱っていますが、価格はかなり高めの傾向で出品しています。


Q.ポケモンファイアレッドのセーブデータを吸い出したいのですがこちらのGBAダンパーで吸い出し、また書き込みは可能でしたか?
A.現在クライアントは“GBAダンパーV2”が最新バージョンですが、私の持つダンパーでは旧タイプのものらしく、確認出来ませんでした。
また、“Tengu - GBA Dumper 1.3 Alpha”でも実験しましたが、サポート外と出てしまいます。



Q.SaGa2のソフトの電池交換をしたいので、GBAダンパーを使って、ゲームのデータをバックアップし、電池を交換した後、データをカードリッジに戻したいと考えています。
この場合、吸い出すのはROMではなく『Read RAM』(セーブデータ)のみでよいのでしょうか?
そして、カードリッジに書き込む際も『Wite RAM』だけクリックすればよいのでしょうか?
あと、データが消えないように、抜き差しで注意する点(例えばカードリッジは最後に抜く)とか、ありますか?

A.セーブデータのバックアップはRead RAMで合ってます。カードリッジに書き込む際もWite RAMで大丈夫です。
注意点は強いて言うと、GBとGBAの切り替えスイッチでしょうか。
後は、ダンパー読み込み中または書き込みなどの動作中は、当然カセットに触れない方が良いですし、抜き差しもしないほうが良いです。



Q.魔界塔士の方が、カートリッジをダンパーに差して、infoを押すと、
RAMが0kb(ゼロキロバイト)と出るのです!
選択肢には0kbというのがないので、一番近い2kbにしてみたのですが、吸い出しもできずサムも一致しません。
あと、カートリッジを差すといつも上手くサイズが表示されるわけではなく、「Can not detect game info!」と表示されることもしばしばあります。こういう時はどうしたらよいでしょうか??

A.“Tengu - GBA Dumper 1.3 Alpha”で実験開始。SYS TYPE:をGB/GBCに変更して、Cart Infoでカセット情報が出るかを確認。出なければ、接触不良の可能性ありなので、端子を掃除して再度トライ。Read ROMで情報を確認し、“ロムチェッカーVer.1.4G”にて、データベースのCRCと一致したのを確認しました。ちなみに私の持つROMのバージョンは、1.0と出ていました。


Q.SaGa2の方は上手く吸出し&書き込みもできたのですが、GBAダンパーの説明書に
【実機のセーブデータは破損することが十分あります!】と恐ろしい注意書きが載っていました。
これは、ダンパーでセーブデータをソフトに書き込みをしても、時間が経つとデータが消える可能性があるということなのですか?!(0_0)
もし、そうであれば、実機の方でも上書きセーブをしたら安全になるかなと思うのですが、どうでしょう??

A.一度、データ化したものは、しっかりHDDなどにバックアップ保存しておけば、仮にゲームカセットの方でデータが飛んでしまっても、また書き込むことが出来ますので、管理を怠らなければ半永久的にデータは残り続けます。
時間が経つとデータが消えるとしたら、それはコイン電池が尽きた時ぐらいだと思います。吸出し&書き込みは出来たと言うことですが、そのゲームデータ&セーブデータはデータファイルとしてまだPC上などで保存されているでしょうか?
もし無いようでしたら、HDDなどに保存しておくことを強くおススメします。
もしあるようでしたら、大事に保存しておきましょう。
ただ、HDDなども消耗品ですので、動作がおかしいなと思ったら、別の機器にまた新しく保存しておくのが良いと思います。



Q.GBAのポケモンで電池が内蔵されているものがありデータの保存の他にGBAのルビサファなどは時計機能などがあります。
それで質問なのですが、吸い出したソフトは時計機能が使えますかね・・?(つづきからのところで電池がありませんとかでなければ大丈夫っぽいです)

A.内臓時計の有り無しの設定自体は可能です。
やり方は、数多くあるエミュのうちの一つ「visualboyadvance-1.8.0-beta3」で説明しますと、
Options→Emulatorと開き、Real Time Clockにチェックを入れてあげると可能になると思います。
そうしますと、時計機能はお使いのPCの時間と同期されるかと思います。
が、私の場合、「ポケットモンスター ルビー・サファイア」に関しましては、記事にも書きました通り、いくら設定を変えても起動しませんでしたので、PCによる動作確認は実のところ出来ていませんので確証がありません。
なので、ROMの吸出しが上手くいっていないのではないかとまず疑いましたが、ロムチェッカーを当時使っていたVer.1.14から大分新しいVer.1.36で再度確かめてみたところ、正常にOKという結果が出ましたので、ROMが悪いというわけではないようです。



Q.質問なのですが、GBAダンパーで吸出したソフトをPCやPSPなどでプレイしたとします。
そのプレイしたソフトのデータって本来のカセットに逆に送ることはできるのでしょうか?

A.私の環境ですと、ダンパーが旧型になるので、セーブのデータ関連は全く行えませんでした。



GBAダンパーに関する過去の記事はこちらを参照


スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

~ブログ状況~
・現在、当ブログは休止しております。 また、お問い合わせは対応出来ませんので、ご了承の程宜しくお願い致します。

・稀に記事を上げることはあるかもしれませんが、完全な復帰は未定です。
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

☆最新記事一覧☆
「メモリーズオフ20th」イベントグッズをゲット☆ Jan 05, 2022
2021年もあにしゅがさんのケーキを堪能♪ Jan 03, 2022
新年のご挨拶 2022年! Jan 02, 2022
■GBAダンパーの質問コーナー■ Mar 13, 2021
「30周年記念カードダスミニ自販機」をゲットしました☆ Feb 06, 2021
管理人のプロフ

アカネorかおるん

Author:アカネorかおるん



【軽く自己紹介】
■アニメ・ゲームが大好き人間
■自称メモオフ&名作劇場のファン
■イラスト描くのが好きでサイトに不定期で掲載
■エミュレーターに興味を持っている
■物を作る・弄るのが好きで該当するものは積極的に取り組む(活動控え目中)

あかね色の呟き
管理人が利用する通販
アマゾン



ソフマップ

トレーダー

アニメイト

ゲーマーズ

あみあみ

せんごくネット通販

秋月電子通商

共立エレショップ






バナー置場
バナー
相互リンク
管理人の旧サイト
思い出の木の下で(旧)
新サイトを充実させてから消す予定w

リンク部屋となっております。 現在リンクフリーです。リンクを組む際の注意事項はお部屋の一番下をご参照下さい。
メインコンテンツ
サブコンテンツ
最新コメント
各公式サイト様

↑メモリーズオフの公式サイト様

日本アニメーションホームページ
↑世界名作劇場のサイト様
Special thanks
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
QRコード
QR