fc2ブログ

Nintendo Switch版「ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ」ゲット☆

長いこと敬遠しながらも気になっていたタイトルをようやく遊ぶ決心がつきました(苦笑)
俗に言う“MMORPG”というやつですね。

当然オンラインの環境が必須なので、プレイ環境が貧弱だった時は手を出さなかったというのが主な理由でしたが、対応機種も増えて、ちょうどプレイ環境もある程度普通に遊べるレベルまでに達したので、初参加してみました☆

と言ってもまずは体験版から。
この手のゲームは十分に遊んだことが無い、右も左も分からない状態といっても過言ではなかったので、ほんとお試し感覚で。
製品版は、ゲーム購入金に加えて一定期間遊ぶのに必須な“プレイ券”というのも別途必要になりますが、体験版はそれらに縛られることなく、安定したネット環境と対応機種があれば、無料で遊ぶことが出来るのでかなりおすすめです(*^^*)

今だと、「PlayStation 4」「Nintendo Switch」「Windows」版などで体験版が遊べるようですね。
といってもデータをダウンロードするので、ある程度の容量は必要になってきます。
私の場合、手軽に遊べる「Nintendo Switch」版でプレイを始めました♪


発売初期に比べて、現在はかなり大ボリュームの内容で楽しむことが出来ちゃいます。
現在のバージョンは5.4まで公開中。その中で体験版として楽しめるバージョンは、2.3の終わり辺りまで。
実に続きが気になるところまでというのが、良い意味で意地悪な仕様になってます(^▽^;)

それでも一通り区切りの良いところまで、メインストーリーを楽しめますし、道中全てとはいかずともサブクエストも受けて遊ぶことが出来るなど、初期の頃の体験版とは比べ物にならないくらいのボリュームで遊ぶことが可能です。


具体的なメリット・デメリットは以下の通り。
ここでの紹介は一部のものとなります。


■メリット
・レベルは80まで上げることが可能(ゲーム内のクエストで上限解放が必要)

・下記のコンテンツがプレイ可能
「魔法の迷宮」
「不思議の魔塔」
「王家の迷宮」
「ピラミッドの秘宝」
「バトエン」
「大富豪」
「バトルトリニティ」
「コロシアム(練習バトルのみ)」

・カジノで下記の遊びのみプレイ可能
「スロット」
「ルーレット」
「ポーカー」
「ビンゴ」

・住宅村にて、家の購入(ただしSサイズのみ)が出来、ハウジングが可能

・「冒険者のおでかけ超便利ツール」にて、利用出来る機能が大幅に増える

・ドラゴンクエストXショップが利用可能(課金)

・物語後半を進めると、「錬金釜」が利用可能

・育てたキャラクターは、製品版に引き継ぎ可能


■デメリット
・レベル制限が80までなので、それ以上は経験値が入らない

・バージョン3.0以降に初登場した職業には就けない(占い師やデスマスター等)

・職人レベル9以上になると成長しない

・旅人バザーは利用出来ない

・まわりでチャット等が出来ない。ただしフレンド同士になるとお互いでのみチャット可能

・バージョン2までのマップ内へのみ移動可能。場所によっては先に進めないところあり。

・クエストが一部最後まで進めることが出来ない(バージョン3.0以降が絡んでくる為)

・一部の特別な(季節)イベントに参加出来ない(チャット機能などが絡んでくる為)


上で挙げたのは、一部のものとなりますが、詳しくは公式サイト様を訪問されると詳しく載っています。

で、遊んでみての感想ですが、物語の構成・演出がしっかりと出来ていて、従来のナンバリングタイトルを普通に遊んでいるのと変わらない様に私は思えました。

後、気になったのは遊び慣れていないこともあってか、フィールドや町などのエリアがかなり広いこと、モンスターが進めていくうちにとても強くなっていくことでした(^▽^;)
特に普通の敵が軽くボス並みになっていくのにはビックリの一言(苦笑)
最初から始める職業は、やはり旅芸人が一番安定して良いですね。


前作のⅨをプレイされたことがある方は、分かっていただけると思いますが、分身となるプレイヤーキャラはある程度自由にパーツを選んで作れるので、考えを巡らせて作るのが楽しいです。
また、初期の段階で種族を選ぶことが出来るので、面白さの幅が大分広がって、十分楽しめると思います。


そんなこんなで体験版をゆっくり進めること約半年、体験版で出来ることは大体済ませておいたので、つい先日製品版に移行しました!



お買い得な価格でバージョン1.0から5.0まで一通り遊べる代物。ゲームカードではなく、ダウンロードして遊ぶ仕様になってます。

バージョン5.0からは、一定の人物にイベント内でボイスが付くようになったので、演出の幅がこれによりまた広がりました♪

と同時に出来ることがまた増えたので、またゆっくりと色々楽しもうと思います!



ちなみに現在の私のキャラは↓この様な感じ。キャラクターの作成同様に、服装もある程度に色を変えたり、組み合わせを変えたりなどして、コーデを楽しめるのでとても面白いです。

オンラインの醍醐味はやはり、他キャラクター同士との交流だと思うので、見かけましたらぜひフレンドになってやって下さい(苦笑)
かなり歓喜して、ふしぎな踊りをするかもしれません(言い過ぎ)


スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

~ブログ状況~
・現在、当ブログは休止しております。 また、お問い合わせは対応出来ませんので、ご了承の程宜しくお願い致します。

・稀に記事を上げることはあるかもしれませんが、完全な復帰は未定です。
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

☆最新記事一覧☆
「メモリーズオフ20th」イベントグッズをゲット☆ Jan 05, 2022
2021年もあにしゅがさんのケーキを堪能♪ Jan 03, 2022
新年のご挨拶 2022年! Jan 02, 2022
■GBAダンパーの質問コーナー■ Mar 13, 2021
「30周年記念カードダスミニ自販機」をゲットしました☆ Feb 06, 2021
管理人のプロフ

アカネorかおるん

Author:アカネorかおるん



【軽く自己紹介】
■アニメ・ゲームが大好き人間
■自称メモオフ&名作劇場のファン
■イラスト描くのが好きでサイトに不定期で掲載
■エミュレーターに興味を持っている
■物を作る・弄るのが好きで該当するものは積極的に取り組む(活動控え目中)

あかね色の呟き
管理人が利用する通販
アマゾン



ソフマップ

トレーダー

アニメイト

ゲーマーズ

あみあみ

せんごくネット通販

秋月電子通商

共立エレショップ






バナー置場
バナー
相互リンク
管理人の旧サイト
思い出の木の下で(旧)
新サイトを充実させてから消す予定w

リンク部屋となっております。 現在リンクフリーです。リンクを組む際の注意事項はお部屋の一番下をご参照下さい。
メインコンテンツ
サブコンテンツ
最新コメント
各公式サイト様

↑メモリーズオフの公式サイト様

日本アニメーションホームページ
↑世界名作劇場のサイト様
Special thanks
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
QRコード
QR