Nintendo Switch“スーパーマリオ オデッセイセット”をゲット☆
とても興味を持っていたゲーム機をこの度ようやくゲットすることが出来ました♪
今回は新宿のヨドバシカメラでゲット!





任天堂switch本体です。本体のみだと、29,980円(税別)ですが、私はオデッセイのセットを購入したので、37,980円(税別)でした。
本体が発売(2017/03/03(金))されてしばらくは品薄が続き、転売などで高額で売りに出されてましたが、現在は供給がしっかりとなされているので、欲しいユーザーさんに行き届くことが出来るようになりました。
任天堂ゲーム機は、New2DS・New3DSを除くと、私はWii本体から購入していないので、機器の性能の良さにただただ驚かされました(苦笑)
必要に応じて、テレビ・テーブル・携帯の3つのモードに切り替え可能なのは良いですね!
ここで画像多めの機器のご紹介☆(手抜きですw)
まずswitch本体から。



これはドッグと呼ばれるもの。この隙間にswitch本体を挟みます。

この面にUSBの挿入口が二ケ所あります。


本体の左右はこの様になっており、Joy-Conをスライドさせて装着する部分になります。

左から見て、電源ボタン→音量+/-ボタンとあって、その横が熱を逃がす排気口になっており、更に横がヘッドホン接続用3.5mmジャック→ゲームカードを入れる挿入口があります。

ここの真ん中がtype C USBの接続をする挿入口となっています。本体の電池が減ってきたらここにケーブルを挿して充電するみたいですね。
次にコントローラー。
switch本体から取り外すと、左右で1個ずつコントローラーとして扱うことが出来ます。
これがとても便利で、二人で遊べるゲームでもこれでおすそ分けして遊ぶことが可能になります。



こんなところにもボタンが!?
早々に傷を付けないように、ここで機器全体をしっかり保護!
これらは別途購入しました! あるのと無いのとではやはり全然違います。


Joy-Conを本体に戻すときは、この様に上から下へスライドさせて本体に装着させます。

遊びたいゲームが増えてきたこともあって、購入に踏み切って本当に良かった(^^)
本体も購入したことだし、これからゲームソフトの方を少しずつ揃えていきたいと思いますヽ(*^^*)ノ
とても良いゲーム機を手に入れることが出来て大満足です!
<追記>
少しでも長く綺麗な状態で愛用していきたいので、いつものように関連アクセサリの他、ゲームも一緒に購入しました!
まずはこちらから。
スーパーマリオカート8デラックスです。ポイントがいっぱい貯まっていたので購入!

マリオシリーズの定番とも言えるカートゲーム!
グラフィックがとても綺麗になっており、色々なモードで少し遊びましたが、すぐハマりました(苦笑)
オデッセイと同様にクリア目指して頑張ろうと思います♪
次はこちら。


HORI製のJoy-Conハンドルです。
ハンドルの窪みにJoy-Conをセットすると、本当にハンドルを持って運転している感覚を味わうことが出来ます。
続いてEVA素材の収納ケースです。
switch本体の他、関連機器類もまとめて収納可能で便利だと思い購入。



綺麗に収めることが出来ました☆
ケースの作りが良いので、衝撃からしっかり守ってくれそうです。
次はこちら。
ドッグをデコレーション出来るスキンシールです。


木目調の仕様になっていて、手触りはしっかりとしていてまるで本物を触っている様な感触でした。
早速貼り付けしてみました! ちなみに角はドライヤーで温めてから貼ると良いそうです。




しっかりデコレーション出来ました!
傷の保護にもなって一石二鳥ですね☆
スキンシールとして、こちらも用意。
レトロ風のスキンシールです。


こちらはJoy-Conとドッグの広い面を貼るシールがありますが、ドッグは既に木目調を貼っているので、Joy-Conだけ貼ることにしました。

既に本体とJoy-Conには保護を施しましたが、もう1種類だけ別の物を別途購入してみました。
それがこちら。

背面だけ装着する本体ケースと、Joy-Conにまるまる被せて装着する半透明のカバーです。
ケースの方は背面だけということもあって、装着したままドッグに挿すことが出来、カバーの方は滑らずしっかりと握ることが出来るのでこれらに決めました。

画像では分かりずらいですが、画面には0.15mm / 9H Schott(ドイツ製)のガラスを採用した保護フィルムを貼っています。
ブルーライトカットコーティングが施されていて、波長が380~410nmのブルーライトを90%カットしてくれるそうです。


ここまでやったらもうほとんど完全武装になっちゃいますね(苦笑)
もう私個人の趣味になってますw
今回は新宿のヨドバシカメラでゲット!





任天堂switch本体です。本体のみだと、29,980円(税別)ですが、私はオデッセイのセットを購入したので、37,980円(税別)でした。
本体が発売(2017/03/03(金))されてしばらくは品薄が続き、転売などで高額で売りに出されてましたが、現在は供給がしっかりとなされているので、欲しいユーザーさんに行き届くことが出来るようになりました。
任天堂ゲーム機は、New2DS・New3DSを除くと、私はWii本体から購入していないので、機器の性能の良さにただただ驚かされました(苦笑)
必要に応じて、テレビ・テーブル・携帯の3つのモードに切り替え可能なのは良いですね!
ここで画像多めの機器のご紹介☆(手抜きですw)
まずswitch本体から。



これはドッグと呼ばれるもの。この隙間にswitch本体を挟みます。

この面にUSBの挿入口が二ケ所あります。


本体の左右はこの様になっており、Joy-Conをスライドさせて装着する部分になります。

左から見て、電源ボタン→音量+/-ボタンとあって、その横が熱を逃がす排気口になっており、更に横がヘッドホン接続用3.5mmジャック→ゲームカードを入れる挿入口があります。

ここの真ん中がtype C USBの接続をする挿入口となっています。本体の電池が減ってきたらここにケーブルを挿して充電するみたいですね。
次にコントローラー。
switch本体から取り外すと、左右で1個ずつコントローラーとして扱うことが出来ます。
これがとても便利で、二人で遊べるゲームでもこれでおすそ分けして遊ぶことが可能になります。



こんなところにもボタンが!?
早々に傷を付けないように、ここで機器全体をしっかり保護!
これらは別途購入しました! あるのと無いのとではやはり全然違います。


Joy-Conを本体に戻すときは、この様に上から下へスライドさせて本体に装着させます。

遊びたいゲームが増えてきたこともあって、購入に踏み切って本当に良かった(^^)
本体も購入したことだし、これからゲームソフトの方を少しずつ揃えていきたいと思いますヽ(*^^*)ノ
とても良いゲーム機を手に入れることが出来て大満足です!
<追記>
少しでも長く綺麗な状態で愛用していきたいので、いつものように関連アクセサリの他、ゲームも一緒に購入しました!
まずはこちらから。
スーパーマリオカート8デラックスです。ポイントがいっぱい貯まっていたので購入!

マリオシリーズの定番とも言えるカートゲーム!
グラフィックがとても綺麗になっており、色々なモードで少し遊びましたが、すぐハマりました(苦笑)
オデッセイと同様にクリア目指して頑張ろうと思います♪
次はこちら。


HORI製のJoy-Conハンドルです。
ハンドルの窪みにJoy-Conをセットすると、本当にハンドルを持って運転している感覚を味わうことが出来ます。
続いてEVA素材の収納ケースです。
switch本体の他、関連機器類もまとめて収納可能で便利だと思い購入。



綺麗に収めることが出来ました☆
ケースの作りが良いので、衝撃からしっかり守ってくれそうです。
次はこちら。
ドッグをデコレーション出来るスキンシールです。


木目調の仕様になっていて、手触りはしっかりとしていてまるで本物を触っている様な感触でした。
早速貼り付けしてみました! ちなみに角はドライヤーで温めてから貼ると良いそうです。




しっかりデコレーション出来ました!
傷の保護にもなって一石二鳥ですね☆
スキンシールとして、こちらも用意。
レトロ風のスキンシールです。


こちらはJoy-Conとドッグの広い面を貼るシールがありますが、ドッグは既に木目調を貼っているので、Joy-Conだけ貼ることにしました。

既に本体とJoy-Conには保護を施しましたが、もう1種類だけ別の物を別途購入してみました。
それがこちら。

背面だけ装着する本体ケースと、Joy-Conにまるまる被せて装着する半透明のカバーです。
ケースの方は背面だけということもあって、装着したままドッグに挿すことが出来、カバーの方は滑らずしっかりと握ることが出来るのでこれらに決めました。

画像では分かりずらいですが、画面には0.15mm / 9H Schott(ドイツ製)のガラスを採用した保護フィルムを貼っています。
ブルーライトカットコーティングが施されていて、波長が380~410nmのブルーライトを90%カットしてくれるそうです。


ここまでやったらもうほとんど完全武装になっちゃいますね(苦笑)
もう私個人の趣味になってますw
スポンサーサイト