fc2ブログ

とても珍しい色違いの“カプ・コケコ”をゲットしてきました☆

公式サイト様より、色違いのポケモンが配布されるということでしっかりとチェックしておきました(出来ていない時もありますが(苦笑)) 

とても珍しい色違いの“カプ・コケコ”が期間中にゲットすることが出来ます。





配布期間は、2017年3月17日(金)~4月9日(日)の間で、
ポケモンの受け取り期間は、2017年3月17日(金)~5月31日(水)。
受け取り可能なソフトは『ポケットモンスター サン・ムーン』いずれかのソフト(ダウンロード版でも可)


実施店舗は、公式サイト様を参照。
私は近場のセブンイレブンで済ませてきました☆








“カプ・コケコ”は通常、全体的に黄色い姿をしていますが、この色違いは全体的に黒色の姿をしています。色が変わっただけでも大分印象が変わってきますね!







相変わらずの短い配布期間でしたが、しっかりとゲットすることが出来て嬉しかったですヽ(*^^*)ノ


配布と言えば、来月にも「ピカピカ春祭り」というキャンペーンで、“キテルグマ”というポケモンが、全国のポケモンセンター&ポケモンストアでプレゼントされるようです。

こちらの期間は、4月15日(土)~5月7日(日)の間。
詳しいことは、公式サイト様を参照。

キテルグマは、アニメ“サン&ムーン”でロケット団との絡みでちょくちょく出てきますよね。
個人的にはあのやりとりは結構好きです(苦笑)

今までのポケモンアニメと違って、今作はキャラデザが大分様変わりして違和感ありまくりでしたが、アニメを一話から視聴していると、大分違和感が無くなってきました。慣れってすごいです(^▽^;)


アニメでは、今年のポケモン映画情報がちょくちょくと出始めてきましたが、内容がどのような感じになるかとても注目しています。今作もしっかりと特別前売り券にポケモンが配布されるようですねd(-_☆)

その配布ポケモンがどうやら“ピカチュウ”のようで、これがまた珍しい仕様のピカチュウになっているようです。
これまでにも色々と仕様が違う“ピカチュウ”の配布がありましたが、今回はアニメと映画が20周年ということで、サトシの帽子を被っている“ピカチュウ”がゲット出来る模様。

特別前売り券の販売期間が、2017年4月15日(土)~7月14日(金)の間で、
ポケモンの受け取り期間は、2017年4月15日(土)~10月9日(月)。


期間によって、被っている帽子の仕様が微妙に違っているようなので、どれにしたら良いか悩みどころではありますね。
詳しくは公式サイト様を参照。


映画に関しては、ピカチュウと初めて出会った頃を描いているので、初期のアニメ作品をリメイクした感じになるのかな、と簡潔に予想。
となると、声優さんの演技がどのような感じに仕上がるのか、と更に考えが膨らんで何だか楽しいです(^^)

声優さんが当時のメンバー揃いだと、一から視聴してきた方々には嬉しいかもしれませんね(^^)


スポンサーサイト



コメントの投稿

Secret

~ブログ状況~
・現在、当ブログは休止しております。 また、お問い合わせは対応出来ませんので、ご了承の程宜しくお願い致します。

・稀に記事を上げることはあるかもしれませんが、完全な復帰は未定です。
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

☆最新記事一覧☆
「メモリーズオフ20th」イベントグッズをゲット☆ Jan 05, 2022
2021年もあにしゅがさんのケーキを堪能♪ Jan 03, 2022
新年のご挨拶 2022年! Jan 02, 2022
■GBAダンパーの質問コーナー■ Mar 13, 2021
「30周年記念カードダスミニ自販機」をゲットしました☆ Feb 06, 2021
管理人のプロフ

アカネorかおるん

Author:アカネorかおるん



【軽く自己紹介】
■アニメ・ゲームが大好き人間
■自称メモオフ&名作劇場のファン
■イラスト描くのが好きでサイトに不定期で掲載
■エミュレーターに興味を持っている
■物を作る・弄るのが好きで該当するものは積極的に取り組む(活動控え目中)

あかね色の呟き
管理人が利用する通販
アマゾン



ソフマップ

トレーダー

アニメイト

ゲーマーズ

あみあみ

せんごくネット通販

秋月電子通商

共立エレショップ






バナー置場
バナー
相互リンク
管理人の旧サイト
思い出の木の下で(旧)
新サイトを充実させてから消す予定w

リンク部屋となっております。 現在リンクフリーです。リンクを組む際の注意事項はお部屋の一番下をご参照下さい。
メインコンテンツ
サブコンテンツ
最新コメント
各公式サイト様

↑メモリーズオフの公式サイト様

日本アニメーションホームページ
↑世界名作劇場のサイト様
Special thanks
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
QRコード
QR