fc2ブログ

ゲームボーイアドバンスのシェルを交換してみた!

追記という形で以前ゲームボーイのシェルを一つ交換したことがありますが、今回はアドバンスのシェルを交換してみました☆

まず本体が無いとお話にならないので、ジャンク品を一つ購入。色はミルキーブルーです。


画面に無数の細かい傷があり、裏面の電池カバーがありませんでした(^▽^;)
動作未確認のため、ジャンクとありましたが、電源はしっかりと点いたので、完全に壊れているわけではないようです。

まずは起動して状態を確認してみました。使用したゲームカセットは、ファイナルファンタジーⅥアドバンスです。


元々の画面の見にくさに加えて細かな傷がミックスされて非常に見ずらかったです。これは酷い(;゚∇゚)


交換にはもってこいの状態だったので、新しいシェルを用意。クリアオレンジです。


付属品は一通り揃っていましたが、中の基板を固定するプラスのネジ3本と、ボタン各種のラバーパッドが無かったので、ジャンク品のものを流用。ちなみに汚れていたので、アルコール液で綺麗に掃除しておきました(^^;)


シェル交換には特殊ドライバーが必須なので、Y字ドライバーを用意。


後、中の基板にプラスのネジが付いているので、プラスドライバーも用意。


ということで、まずジャンク本体の分解を。

赤丸部分にネジが付いているので、Y字ドライバーで外します。真ん中下のみプラスのネジだったので、これはプラスドライバーで。



外しました。



今度は基板に付いている赤丸部分のプラスのネジを3か所外します。


お次は液晶画面のケーブルが付いてる部分も外すために、赤丸部分のツメを少しずつ浮かせてそっと外します。ケーブル・ツメ共に損傷させないように注意。


液晶も外しました。液晶を外す際に、画面レンズ裏面と液晶の外枠の間に粘着シートが付いているので、本体前面カバー側の画面レンズを内側へ少し強く押してあげると、割と簡単に外れます。粘着シートは利用価値があるので、破棄せずにそのまま残します。

後は、新たに用意したシェルを取り付けて、逆の手順で組み立て直します。


上手く出来ました♪(^^)

レンズ部分はまだ未使用状態でシートが貼られているので、液晶を保護するためにフィルムを新たに用意。

このフィルムは追記で昨日記事に書いたフィルムの残り一枚の分です。


レンズ画面に乗せてみる。当然サイズが合わないので、カッターで軽~く印を付けた後にカット。



何か角が少し中側になってしまいましたが、許容範囲ということで(苦笑)


外面の要らないシートがあったので、それを剥がして完成。またまた画面の端が少し浮いちゃってますが、気にしない方向でσ(^_^;) 
しかし、それでも意外と良い仕上がりになりました☆

比較するべく、またファイナルファンタジーⅥアドバンスを使用して実験。


細かな傷が無い分、大分見やすくなりました!

後は、この薄暗いのを何とかしたいですが、ひとまずは満足ですヽ(*^^*)ノ




スポンサーサイト



~ブログ状況~
・現在、当ブログは休止しております。 また、お問い合わせは対応出来ませんので、ご了承の程宜しくお願い致します。

・稀に記事を上げることはあるかもしれませんが、完全な復帰は未定です。
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

☆最新記事一覧☆
「メモリーズオフ20th」イベントグッズをゲット☆ Jan 05, 2022
2021年もあにしゅがさんのケーキを堪能♪ Jan 03, 2022
新年のご挨拶 2022年! Jan 02, 2022
■GBAダンパーの質問コーナー■ Mar 13, 2021
「30周年記念カードダスミニ自販機」をゲットしました☆ Feb 06, 2021
管理人のプロフ

アカネorかおるん

Author:アカネorかおるん



【軽く自己紹介】
■アニメ・ゲームが大好き人間
■自称メモオフ&名作劇場のファン
■イラスト描くのが好きでサイトに不定期で掲載
■エミュレーターに興味を持っている
■物を作る・弄るのが好きで該当するものは積極的に取り組む(活動控え目中)

あかね色の呟き
管理人が利用する通販
アマゾン



ソフマップ

トレーダー

アニメイト

ゲーマーズ

あみあみ

せんごくネット通販

秋月電子通商

共立エレショップ






バナー置場
バナー
相互リンク
管理人の旧サイト
思い出の木の下で(旧)
新サイトを充実させてから消す予定w

リンク部屋となっております。 現在リンクフリーです。リンクを組む際の注意事項はお部屋の一番下をご参照下さい。
メインコンテンツ
サブコンテンツ
最新コメント
各公式サイト様

↑メモリーズオフの公式サイト様

日本アニメーションホームページ
↑世界名作劇場のサイト様
Special thanks
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
QRコード
QR