3DSLL&ポケモンXY映画前売り券ゲットだぜっ!
ブログではレトロ関連がこのところ多かったので、今回は割と最近のことを書いてみようと思います。
今まで買おうかどうか迷っていた3DSLL本体を手に入れました(^▽^;)

LLの前に普通の3DSが発売されましたが、結局はLLの方を購入。
理由はやはり画面の大きさでした。
3DSの上部が3.53型(横76.8mm×縦46.08mm)、下部が3.02型(横61.44mm×縦46.08mm)なのに対し、
LLは上部が4.88型(横106.2mm×縦63.72mm)、下部が4.18型(横84.96mm×縦63.72mm)と結構幅広くなっています。おまけにボタンの配置や電池持ちも良くなったとか。
そのかわり、3DSが235gなのに対し、LLは336gと100g程パワーアップ(?)しているので、長時間のプレイには向かないかもしれません(^▽^;) いや、逆に手首が鍛えられて良いかもしれませんが(苦笑) 私は不思議としっくりきますw
ゲームは“ポケットモンスターY”を購入。

理由は絵柄のポケモンがなんかかっこよかったからです。はい、単純です(苦笑)
ソフトはパッケージ版とダウンロード版がありましたが、私は後者を選択。
LL本体には4GBのSDカードが付属していましたが、良い機会なので32GBを新たに購入。ついでに傷が少しでも付かないように保護商品一式を揃えて武装させました(^_^;)
時間の合間にちょくちょく遊んでいたので、一応クリアはしましたv
やっぱりポケモンは楽しいですね!
私は初代の赤&緑から始めてクリスタルver.をプレイし、かなり飛んでこのYを遊びました。
飛んだ辺りがちょうど社会人になりたての頃だったので、それまで一緒に遊んでいた友人とも疎遠してしまい、同時に自身が忙しくなった時期でもあるから、遠慮していました…。アニメも同じく。
でもある日、ふとポケモンのCMを見た際に、懐かしい旧ポケモンが出ているのを見て、何だか無性にまたゲームがしたくなり、試しに買ってみたところ、またあの頃の感動が蘇って楽しく遊ぶことが出来ましたヽ(*^^*)ノ
現在は図鑑の穴埋めと、所持しているポケモンを鍛えて修業中です(・ω・)b
クリアはしましたが、自分ではまだまだの腕前だと思っています。
ゲームの機能としてインターネットに繋げて、世界中のプレイヤーさんとポケモン勝負が出来るのですが、まだ1回も勝てていません(^▽^;) 皆さん強いのなんの(-。-;)
戦術はもちろん、覚えられる技の持ち数が4つだけというのも考えものですね。初代からそれは変わっていなくて、とても良かったです☆
インターネットに繋げて戦う際にもしかしたら、↓のような感じで“アカネ”でバトルに参加していることがあるかもしれませんが、もし出会ったらどうぞお手柔らかにお願いします(誰に言ってるんだろう??(^▽^;))

服と髪型は今のところ固定。帽子は気分に合わせて変えていますw
後、ひと月ほど前に映画館で、7月19日(土)より公開予定のポケットモンスターXYの映画「破壊の繭とディアンシー」「ピカチュウ、これなんのカギ?」の前売り券をゲットしました。プレゼントガイドとクリアファイルも付いてきたw

詳細はアニメを見て知ったのですが、なんでも前売り券を購入すると、幻のポケモン“ダークライ”が貰えるプレゼントコードも付くそうで、これは良い機会だなぁと思って前売り券を買ってきました☆ 早速ダークライをもらうことに。

タイトルメニューの”ふしぎな おくりもの”を選択。画面に従って進めていき、プレゼントコード(シリアルコード)を入力。

↑こう出たら、はいを選択。

受け取りに成功!

タイトルメニューに戻り、ゲーム本編をプレイ。

ポケモンセンターへ行き、青い服の配達員のお姉さんに話しかける。

ダークライゲットだぜっ! …ってレベル50って高っ!(;゚∇゚)
更に映画が始まる当日より映画館へ行くと、こちらも幻のポケモン“ディアンシー”と呼ばれるポケモンがプレゼントされるようです。詳しい受け取り方は、映画館で配られるチラシで説明とのこと。 いやぁ、楽しみですね(^^)

↑こちらが“ディアンシー” 可愛いですね(゚∇^*) タイプはフェアリーの様ですが、見た目は更にいわも付いてそうですね(苦笑)
受け取るには、3DS(またはLL)が必要らしいので、当日忘れずに電池を充電してから持っていこうと思います!(苦笑)
今まで買おうかどうか迷っていた3DSLL本体を手に入れました(^▽^;)

LLの前に普通の3DSが発売されましたが、結局はLLの方を購入。
理由はやはり画面の大きさでした。
3DSの上部が3.53型(横76.8mm×縦46.08mm)、下部が3.02型(横61.44mm×縦46.08mm)なのに対し、
LLは上部が4.88型(横106.2mm×縦63.72mm)、下部が4.18型(横84.96mm×縦63.72mm)と結構幅広くなっています。おまけにボタンの配置や電池持ちも良くなったとか。
そのかわり、3DSが235gなのに対し、LLは336gと100g程パワーアップ(?)しているので、長時間のプレイには向かないかもしれません(^▽^;) いや、逆に手首が鍛えられて良いかもしれませんが(苦笑) 私は不思議としっくりきますw
ゲームは“ポケットモンスターY”を購入。

理由は絵柄のポケモンがなんかかっこよかったからです。はい、単純です(苦笑)
ソフトはパッケージ版とダウンロード版がありましたが、私は後者を選択。
LL本体には4GBのSDカードが付属していましたが、良い機会なので32GBを新たに購入。ついでに傷が少しでも付かないように保護商品一式を揃えて武装させました(^_^;)
時間の合間にちょくちょく遊んでいたので、一応クリアはしましたv
やっぱりポケモンは楽しいですね!
私は初代の赤&緑から始めてクリスタルver.をプレイし、かなり飛んでこのYを遊びました。
飛んだ辺りがちょうど社会人になりたての頃だったので、それまで一緒に遊んでいた友人とも疎遠してしまい、同時に自身が忙しくなった時期でもあるから、遠慮していました…。アニメも同じく。
でもある日、ふとポケモンのCMを見た際に、懐かしい旧ポケモンが出ているのを見て、何だか無性にまたゲームがしたくなり、試しに買ってみたところ、またあの頃の感動が蘇って楽しく遊ぶことが出来ましたヽ(*^^*)ノ
現在は図鑑の穴埋めと、所持しているポケモンを鍛えて修業中です(・ω・)b
クリアはしましたが、自分ではまだまだの腕前だと思っています。
ゲームの機能としてインターネットに繋げて、世界中のプレイヤーさんとポケモン勝負が出来るのですが、まだ1回も勝てていません(^▽^;) 皆さん強いのなんの(-。-;)
戦術はもちろん、覚えられる技の持ち数が4つだけというのも考えものですね。初代からそれは変わっていなくて、とても良かったです☆
インターネットに繋げて戦う際にもしかしたら、↓のような感じで“アカネ”でバトルに参加していることがあるかもしれませんが、もし出会ったらどうぞお手柔らかにお願いします(誰に言ってるんだろう??(^▽^;))

服と髪型は今のところ固定。帽子は気分に合わせて変えていますw
後、ひと月ほど前に映画館で、7月19日(土)より公開予定のポケットモンスターXYの映画「破壊の繭とディアンシー」「ピカチュウ、これなんのカギ?」の前売り券をゲットしました。プレゼントガイドとクリアファイルも付いてきたw

詳細はアニメを見て知ったのですが、なんでも前売り券を購入すると、幻のポケモン“ダークライ”が貰えるプレゼントコードも付くそうで、これは良い機会だなぁと思って前売り券を買ってきました☆ 早速ダークライをもらうことに。

タイトルメニューの”ふしぎな おくりもの”を選択。画面に従って進めていき、プレゼントコード(シリアルコード)を入力。

↑こう出たら、はいを選択。

受け取りに成功!

タイトルメニューに戻り、ゲーム本編をプレイ。

ポケモンセンターへ行き、青い服の配達員のお姉さんに話しかける。

ダークライゲットだぜっ! …ってレベル50って高っ!(;゚∇゚)
更に映画が始まる当日より映画館へ行くと、こちらも幻のポケモン“ディアンシー”と呼ばれるポケモンがプレゼントされるようです。詳しい受け取り方は、映画館で配られるチラシで説明とのこと。 いやぁ、楽しみですね(^^)

↑こちらが“ディアンシー” 可愛いですね(゚∇^*) タイプはフェアリーの様ですが、見た目は更にいわも付いてそうですね(苦笑)
受け取るには、3DS(またはLL)が必要らしいので、当日忘れずに電池を充電してから持っていこうと思います!(苦笑)
スポンサーサイト