ゲームギア本体&カセット数種ゲット☆
久しぶりの更新(/・ω・)
前回に続きレトロ品をゲットしたので書いてみました。
今から20年以上前に発売されたゲームギアをカセットとセットで購入しました。
これだけで何と1000円! セット価格だったためか、この値段は買いだと思って即買いしました(苦笑)


後ろにスタンドが付いていると便利ですね。
起動が未確認なためジャンク品とありましたが、問題なく起動しましたσ(^_^;)
起動には単三アルカリ電池が6本か専用のACアダプタが必要で、私は後者で試しました。
ACアダプタはメガドライブ用のアダプタが使えるようですが、ファミコン用でも応用が可能らしいので、こちらも同じく後者で行ったところ、普通に使えました。
電池だと連続使用で3~4時間とあまりに燃費が悪いと聞いていたので除外(^▽^;)
セガの携帯機は初めて購入したのですが、実物を見るまで本体が意外と大きいことに驚きました。しかもこの頃から既にバックライト付きの3.2インチSTNカラー液晶を使用していたのも驚き。これのせいで電池の場合、消耗が激しかったわけですね…。当時だったらしょうがなかったと思います。
当時は19,800円という高額だったため、子供だった私には購入出来ませんでしたが、年月を経てゲット出来たことは喜ばしく思いますヽ(*^^*)ノ …20年以上掛かりましたがw(;゚∇゚)
ゲットしたカセットの作品内容は半分知っていて、半分知らないという半々な感じだったので、
両方含めてこれからゆっくりと遊んでみたいと思いますヾ(〃^∇^)ノ
おまけとして一部のゲーム画像を掲載“〆(^∇゚*)


前回に続きレトロ品をゲットしたので書いてみました。
今から20年以上前に発売されたゲームギアをカセットとセットで購入しました。
これだけで何と1000円! セット価格だったためか、この値段は買いだと思って即買いしました(苦笑)


後ろにスタンドが付いていると便利ですね。
起動が未確認なためジャンク品とありましたが、問題なく起動しましたσ(^_^;)
起動には単三アルカリ電池が6本か専用のACアダプタが必要で、私は後者で試しました。
ACアダプタはメガドライブ用のアダプタが使えるようですが、ファミコン用でも応用が可能らしいので、こちらも同じく後者で行ったところ、普通に使えました。
電池だと連続使用で3~4時間とあまりに燃費が悪いと聞いていたので除外(^▽^;)
セガの携帯機は初めて購入したのですが、実物を見るまで本体が意外と大きいことに驚きました。しかもこの頃から既にバックライト付きの3.2インチSTNカラー液晶を使用していたのも驚き。これのせいで電池の場合、消耗が激しかったわけですね…。当時だったらしょうがなかったと思います。
当時は19,800円という高額だったため、子供だった私には購入出来ませんでしたが、年月を経てゲット出来たことは喜ばしく思いますヽ(*^^*)ノ …20年以上掛かりましたがw(;゚∇゚)
ゲットしたカセットの作品内容は半分知っていて、半分知らないという半々な感じだったので、
両方含めてこれからゆっくりと遊んでみたいと思いますヾ(〃^∇^)ノ
おまけとして一部のゲーム画像を掲載“〆(^∇゚*)


スポンサーサイト