fc2ブログ

エミュレーターに初挑戦☆

どもです。
趣味の一環として挑戦したことや日常的な事などを話したい時は“サブコンテンツ”としてブログに掲載し、随時書き込んでいきたいと思います。


こういった関連の日記は既に某SNSで書いたのですが、そこでは文字数も限られていて画像もあまり貼ることが出来なかったので、こちらで詳しく書いていきたいと思います。

“エミュレーター”とは、簡単に言うと『あるシステム上で他のOSやCPUの機能を再現し、そのOS(CPU)向けのアプリケーションソフトを動作させるソフトウェア』を指します(ここではPCでレトロゲームが出来るという意味合いで説明してます) これは数多くの有志の方々がフリーで提供して下さっているものがあり、これはゲーム機本体の役割を持ってます。エミュレーターは各機種ごとに存在し、ネット上でダウンロード可能です。

今から7年前程にファミコンやスーパーファミコンをパソコンで遊ぶことが出来る事を知って非常に興味を持つようになったのですが、当時はどうやってしたらいいのか分からず終い。少し調べて分かったことは、カセットROMのものは“吸い出し機”が必要であることです。しかし、それが分かっても今度はどこで入手したら良いか分からず、ハードルがとても高いものとしてその時はスルーするようになってしまいました(苦笑)

しかし、二年程前からまたふと思い出して興味意欲が湧き、色々な専門誌を読んで仕組みや方法など少しずつ理解するようになってついに挑戦を試みることにしました!


基本的には一部を除き、カセットROMの場合、パラレルポートが付いていてかつ古いOSのパソコンと各々の専用吸い出し機、そしてそれらを繋ぐパラレルケーブル、最後に吸い出したいカセットで吸い出しが出来ることが分りました。ソフトの場合は、実機や市販のCD/DVDドライブで大体いける様です。


ここでいくつか注意点を。

吸い出したデータはあくまでバックアップ。カセットまたはソフトはオリジナルなので、自身が大切に管理すること。
ROMデータをサイト上でダウンロードまたはアップロードすることはもちろん他人に貸すのも御法度。絶対にしてはいけない。
あくまでカセットROMに関しては吸出し機で行い、遊ぶときは個人の趣味のみで行うこと。
こういった自身で手を加える方法は、成功失敗に関わらず自己責任で行うこと。間違っても各製作者様にクレーム等をつけてはいけない。

この通りに行えば、違法ではなく合法で遊ぶことが出来るそうなので、それらの点をよく踏まえてこれから順に挑戦したものを書いていきたいと思います☆



2013/08/24追記
挑戦した数が多くなってきたのでまとめました。





~各レトロゲームデータ吸い出しのまとめ~

■スーパーファミコン編
1.HONG KONG 2.52を使って吸い出しに挑戦☆
2.Retrode2本体を使ってSFCのカセットデータを簡単バックアップ☆
3.SFCダンパーを使ってゲームデータ吸い出しに挑戦☆


■ファミコン編
1.HONG KONG 2.52+FC拡張アダプタを使って吸い出しに挑戦☆
2.FC USB Adapterを使って吸い出しに挑戦☆
3.番外編1:“FCフラッシュカートリッジ mmc1”を試してみた!

■ゲームボーイ(カラー)編
1.HONG KONG 2.52+GB拡張アダプタを使って吸い出しに挑戦☆
2.Retrode2本体+GB/GBC/GBA拡張アダプターを使ってカセットデータを簡単バックアップ☆

■プレイステーション編
1.外付け CD/DVDドライブを使って吸い出しに挑戦☆
2.PSPを使ってBios吸い出しに挑戦☆

■セガサターン編
1.外付け CD/DVDドライブを使って吸い出しに挑戦☆

■ゲームボーイアドバンス編
1.GB/GBA transferer2を使って吸い出しに挑戦☆
2.ゲームボーイアドバンスSPを使って吸い出しに挑戦☆
3.ゲームボーイアドバンスSPを使ってBios吸い出しに挑戦☆
4.GBA USB Adapter/Transferer USB1.1を使って吸い出しに挑戦☆
5.GBAダンパーを使ってゲームデータ吸い出しに挑戦☆

■プレイステーション2編
1.外付け CD/DVDドライブを使って吸い出しに挑戦☆
2.プレイステーション2を使ってBios吸い出しに挑戦☆

■ニンテンドーDS編
1.SMS2を使って吸い出しに挑戦☆

■ニンテンドー64編
1.プロアクションリプレイ3を使って吸い出しに挑戦☆
2.プロアクションリプレイ3をゲームシャークにアップグレード☆
3.Retrode2本体+N64拡張アダプターを使ってカセットデータを簡単バックアップ☆
4.N64ダンパーを使ってゲームデータ吸い出しに挑戦☆

■ファミコンディスクシステム編
1.FDSLOADRに必要な機器の紹介☆
2.FDSLOADR起動ディスクを作成☆
3.ディスクデータ吸い出しに挑戦☆
4.ディスクシステムのBios吸い出しに挑戦☆
5.番外編1:FDSLOADR専用アダプタを自作☆
6.番外編2:RAMアダプタ転送機を制作☆
7.番外編3:“FDSLOADR”二号機を製作☆
8.番外編4:ディスクシステムドライブのプロテクトを解除☆
9.番外編5:続・ディスクシステムドライブのプロテクトを解除&“FDSLOADR”一号機改を製作してみた+α☆

■PCエンジン編
1.CD/DVDドライブを使ってCDROM2ソフトデータの吸い出しに挑戦&PSPソフトを利用して遊んでみた☆
2.Retrode2本体+自作したPCE拡張アダプターを使ってカードデータを簡単バックアップ☆
3.PCEダンパーを使ってゲームデータ吸い出しに挑戦☆

■ネオジオポケット編
1.Retrode2本体+自作したNGP拡張アダプターを使ってカセットデータを簡単バックアップ☆
2.NGPダンパーを使ってゲームデータ吸い出しに挑戦☆

■ゲームギア編
1.Retrode2本体+SMS拡張アダプターを弄ってカセットデータを吸い出してみた☆
2.GGダンパーを使ってゲームデータ吸い出しに挑戦☆

■メガドライブ編
1.Retrode2本体を使ってMDのカセットデータを簡単バックアップ☆
2.メガドライブ2&メガCD2本体を使ってカセット&Biosデータの吸い出しに挑戦☆
3.MDダンパーを使ってゲームデータ吸い出しに挑戦☆

■ワンダースワン編
1.WSCダンパーを使ってゲームデータ吸い出しに挑戦☆

■MSX編
1.MSX本体を使ってROMカセット吸い出しに挑戦☆(準備&起動ディスク編)
2.MSX本体を使ってROMカセット吸い出しに挑戦☆(バックアップ編)
3.番外編1:MSX本体を使ってゲームデータをエミュってみた☆

■ドリームキャスト編
1.ドリームキャスト本体を使って、bios&flashデータとゲームデータを吸い出してみた☆
2.バックアップしたドリームキャストのゲームデータをエミュで遊んでみた☆
3.ブロードバンドアダプターを使って、bios&flashデータとゲームデータを吸い出してみた☆

■ゲームキューブ&ニンテンドーWii編
1.“Homebrew Channel”を導入したWii本体でGCをリッピングしてみた☆
2.“Homebrew Channel”を導入したWii本体でWiiをリッピングしてみた☆


■特別編
1.Retrode2のファームウェアを書き換えてみた☆


スポンサーサイト



~ブログ状況~
・現在、当ブログは休止しております。 また、お問い合わせは対応出来ませんので、ご了承の程宜しくお願い致します。

・稀に記事を上げることはあるかもしれませんが、完全な復帰は未定です。
検索BOX・タグ一覧
サイト内検索

全記事一覧,全タグ一覧へ

☆最新記事一覧☆
「メモリーズオフ20th」イベントグッズをゲット☆ Jan 05, 2022
2021年もあにしゅがさんのケーキを堪能♪ Jan 03, 2022
新年のご挨拶 2022年! Jan 02, 2022
■GBAダンパーの質問コーナー■ Mar 13, 2021
「30周年記念カードダスミニ自販機」をゲットしました☆ Feb 06, 2021
管理人のプロフ

アカネorかおるん

Author:アカネorかおるん



【軽く自己紹介】
■アニメ・ゲームが大好き人間
■自称メモオフ&名作劇場のファン
■イラスト描くのが好きでサイトに不定期で掲載
■エミュレーターに興味を持っている
■物を作る・弄るのが好きで該当するものは積極的に取り組む(活動控え目中)

あかね色の呟き
管理人が利用する通販
アマゾン



ソフマップ

トレーダー

アニメイト

ゲーマーズ

あみあみ

せんごくネット通販

秋月電子通商

共立エレショップ






バナー置場
バナー
相互リンク
管理人の旧サイト
思い出の木の下で(旧)
新サイトを充実させてから消す予定w

リンク部屋となっております。 現在リンクフリーです。リンクを組む際の注意事項はお部屋の一番下をご参照下さい。
メインコンテンツ
サブコンテンツ
最新コメント
各公式サイト様

↑メモリーズオフの公式サイト様

日本アニメーションホームページ
↑世界名作劇場のサイト様
Special thanks
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧
QRコード
QR